2021年10月12日 / 最終更新日 : 2021年11月21日 paruparu 確定申告(個人) 【沖縄県】後期高齢者医療制度 上場株式等の譲渡損失の繰越控除で医療費の負担が1割から3割負担になる場合も! 上場株式等の株取引の際に源泉徴収ありの特定口座を利用している方は、確定申告は原則不要です。 源泉徴収ありの特定口座を利用していても上場株等の売買で損失が出た場合、翌年以降3年間にわたり損失を繰り越すために、確定申告を行う […]
2021年10月10日 / 最終更新日 : 2021年10月10日 paruparu 確定申告(個人) ふるさと納税 e-Tax利用で寄附金受領書のデータ入力不要に!令和3年度確定申告 令和3年も残り3か月となり、ふるさと納税について検討されている方は多いかと思います。 今まで、確定申告で寄付金控除を行うには、寄付金の受領書を集め、「寄付金の受領書等の記載事項」に寄付年月日、寄付先の所在地・名称・寄付金 […]
2021年7月24日 / 最終更新日 : 2021年9月26日 paruparu 確定申告(個人) 夫婦で(両親が)老人ホームに入居 マイホーム(居住用財産)売却なのに3,000万円特別控除が使えない!? 夫婦で老人ホームに入居し、夫(妻)が先に亡くなり相続が発生した場合に、入居前に居住していたマイホームを妻(夫)が相続し、売却した場合にマイホーム売却の3,000万円特別控除が適用できない場合があるのでご注意ください! 【 […]
2021年7月17日 / 最終更新日 : 2021年9月26日 paruparu 確定申告(個人) 住宅ローン控除と居住用財産の譲渡所得に係る3,000万円控除の関係に注意! 住宅借入金等特別控除額(以下、住宅ローン控除)とは、簡単にいうと、一定の要件を満たすことにより、一定期間、年末ローン残高の1%、最高40万円まで1年間に税額が控除できる制度です。 居住用財産の譲渡所得に係る3,000万円 […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2021年9月26日 paruparu 確定申告(個人) 不動産所得の確定申告 事業的規模か業務的規模に注意! 不動産貸付業(個人)は①事業的規模か②業務的規模かによって税務上の取り扱いが異なります。 ①事業的規模でしたら不動産所得でも事業所得に近い扱いがなされ、②業務的規模でしたら雑所得に近い取り扱いがなされます。 ①事業的規模 […]