家賃支援給付金 社宅も対象?

ホーム » 家賃支援給付金 » 家賃支援給付金 社宅も対象?

初回相談は無料!

お問い合わせ

お問い合わせ

チャットワークでお問い合わせできます!

ChatWork

代表税理士・公認会計士

宮里 尚治

(みやさと なおはる)

宮里尚治

税務のことなら何でもおまかせください!
経営者の皆様を全力で支援いたします!

詳しくはこちら

社会保険労務士

天野 晃伸

(あまの てるのぶ)

天野晃伸

労務のご相談はおまかせください!

詳しくはこちら

クレジットカード・PayPay決済
対応しています!
(スポットのみ・事前決済不可)

クレジットカード・PayPay決済対応
家賃支援給付金

会社名義で賃貸契約を結んで部屋を借り役員や従業員を住まわせる社宅(借り上げ社宅)についても原則として「家賃支援給付金」の対象になります。

給与所得課税を避けるために役員から固定資産税の課税標準額に基づいて計算された「賃料相当額」や「賃料の50%」等を徴収している場合、従業員から「賃貸料相当額の50%以上」を徴収している場合などで地代家賃として確定申告等で計上していれば家賃支援給付金の対象となります。

また、役員や従業員から賃料を徴収していない場合も家賃支援給付金の対象となります。

ただし、会社が支払う家賃と同程度の賃料を役員や従業員から徴収している場合は役員・従業員に転貸しているとされ家賃支援給付金の対象外となります。

詳細につきましては、「家賃支援給付金 コールセンター 0120-653-930」にお問い合わせください。

一覧へ戻る